
We Love山陰キャンペーンの対象に島根県民の割引が再開されました。
詳しくは鳥取県のホームページをごらんください。
【鳥取・島根県民限定】#WeLove山陰キャンペーン/とりネット/鳥取県公式サイト (tottori.lg.jp)
〇利用対象 鳥取・島根県民
※We Love山陰キャンペーンを利用される方は、利用される方全員分の本人確認書類(免許証・保険証等)をお持ちください
春のチラシ・イベント情報・響の森だよりvol.69アップしました。
春も楽しいイベント盛りだくさん♪
皆さんのご予約お待ちしております
We Love山陰キャンペーンの期間が延長されました。
詳しくは鳥取県のホームページをごらんください。
【鳥取県民限定】#WeLove山陰キャンペーン/とりネット/鳥取県公式サイト (tottori.lg.jp)
〇利用対象 鳥取県民
冬のチラシ・イベント情報・響の森だよりvol.67アップしました。
冬も楽しいイベント盛りだくさん♪
皆さんのご予約お待ちしております
氷ノ山自然ふれあい館 響の森は、『鳥取県新型コロナウイルス安心対策認証店』の認証を受けました。
ご来館のお客様に安心してお楽しみいただくために、当館では下記の対策を実施しています。
ご利用いただくお客様にはご不便、お手数をお掛けいたしますが、感染防止のため、何卒ご理解、ご協力賜りますようお願いいたします。
【感染予防および拡散防止対策】
①入館口周辺の消毒液の設置や、入館の際の連絡先の記入のお願い
②接客スタッフのマスク着用や保護板の設置
③室内施設の換気(窓やドアの解放、空調装置による換気)
④休憩スペースのテーブル数を削減し、間隔の確保
⑤お客様が触れる場所の定期的な消毒(ドアノブ、テーブル、椅子など)
⑥金銭の受け渡しは直接手渡しではなく、トレー上で実施
【入館規制の実施】
館内の混雑が予想される場合は入館制限を行っています。
【ご入館されるお客様へお願い】
「フィジカルディスタンスにご協力ください」
新型コロナウイルスによる感染予防のため、人と人との距離を保っていただくようお願いいたします。入館時やお会計等で並んでお待ちになる際には、間隔を取って頂いたり、売店は、なるべくすいている時間にご利用頂いたり、密にならないようにお願いします。
「入館時の検温のお願い」
入口付近に非接触型の体温計を設置しています。入館時に検温をお願いいたします。37.5度以上の発熱が確認された場合は、入館をご遠慮いただくようお願いいたします。
「体調不良の方の入館自粛のお願い」
発熱、咳、呼吸困難、倦怠感、味覚障害などの症状があるお客様、体調のすぐれないお客様はご入館を控えて頂きますようお願いします。
「マスク着用のお願い」
飛沫感染を防ぐため、マスクの着用をお願いします(2歳未満の幼児除く)。
★ご来館の際は、LINE版「とっとり新型コロナウイルス安心登録システム」のご利用にご協力をお願いします★
入口にQRコードを掲示しています。
★当館は鳥取県版新型コロナウイルス感染予防対策協賛店です★
【新型コロナウイルス感染予防対策協賛店】とは・・・事業継続のための鳥取県版新型コロナウイルス感染拡大予防対策例や業界作成のガイドラインを基に、感染予防対策に自ら取り組むお店のことです。
○新しい旅のエチケット(PDF、国土交通省、外部リンク)
○鳥取型「新しい生活様式」(PDF、鳥取県HPとりネット、外部リンク)
○手洗い+咳エチケット(マスク着用方法) (PDF、首相官邸・厚生労働省、外部リンク)
○令和2年度の熱中症予防行動(リーフレット) (PDF、厚生労働省、外部リンク)
【新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」をインストールしましょう】
厚生労働省の、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」は、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。ぜひご活用ください。
なお、個人情報は保護されます。詳細は、以下のページをご覧ください。
※対応機種でない端末や最新でないOS環境では、正しく作動しない場合がありますので、機種とOSのバージョンをご確認ください。
10/31(日)13時30分~15時に開催されました『クマシンポジウム』の様子をユーチューブで公開します。アドレスは次の通りです。https://youtu.be/5XKS168UXm8
専門家3名の方から、ツキノワグマのことや付き合い方、兵庫県や鳥取県の取り組みをお話し頂いています。初めての試みで、途中音声が途切れているところもありますが、ご了承ください。
響の森を運営する一般財団法人鳥取県観光事業団では、現在、コロナ感染症予防の為、スタッフはマスクをして接客や業務にあたっています。そのため、表情が分かりにくく、お客様を笑顔をでお迎えしていても、「ありがとうございます!楽しんで下さい。」の気持ちがマスクで隠れてしまっていると感じています。
そこで、「Smile to Smileキャンペーン」と題して、「マスクの下はいつも笑顔です!」をキャッチフレーズに、おもてなしの心を表現した「smileシール」をマスクに貼って、お客様をお迎えいたします。マスクのシールにお気づきになったら、その下のスタッフの笑顔を思い浮かべていただけると幸いです。
一般財団法人 観光事業団 「Smile to Smileキャンペーン」の実施について
秋のチラシ・イベント情報・響の森だよりvol.67アップしました。
秋も楽しいイベント盛りだくさん♪
皆さんのご予約お待ちしております
先日発生した大雨の影響で、氷ノ山登山道・仙谷コースが侵食され、通行が危険な状態になっています。当面の間、仙谷コースは通行止めとなります。氷ノ越コース、三ノ丸コースをご利用ください。なお、復旧時期は未定です。
問い合わせ先:鳥取県生活環境部緑豊かな自然課 電話0857-26-7199
スタンプを集めると抽選で特産品が合計100名様に当たる
観光や味覚など特色豊かな県東部エリアを周遊して、各市町の自慢の特産品をゲットしよう!
鳥取エリア、岩美エリア、八頭エリア、若桜エリア、智頭エリアのいずれか
1つのスタンプを2個集めて応募できます。
ご応募お待ちしています!
2022.5.21開催イベント
申込期限:キャンセル待ち受付中
【キャンセル待ち受付中】自然研究クラブ ヘビの観察
2022.5.22開催イベント
申込期限:キャンセル待ち受付中
【キャンセル待ち受付中】大人の森のようちえん
2022.5.28開催イベント
申込期限:キャンセル待ち受付中
【キャンセル待ち受付中】スペシャル観察会 初夏の植物観察
2022.6.12開催イベント
申込期限:キャンセル待ち受付中
【キャンセル待ち受付中】森のようちえん+ 6月12日
2022.6.18開催イベント
申込期限:申込受付停止
【申込受付停止】響の森ナイトミュージアム
2022.6.25開催イベント
申込期限:申込受付停止
【申込受付停止】親子自然研究クラブ 川の生き物観察
〒680-0728
鳥取県八頭郡若桜町つくよね 635-175
Tel 0858-82-1620
Fax 0858-82-1612
Email info@hibikinomori.gr.jp